ロゴ

メイン画像

フラワーコーディネーター協会

日本フラワーコーディネーター協会は、高原 江以子がフラワーコーディネーション技術の向上と普及のため1987年6月に設立いたしました。

ご入学と同時に、日本フラワーコーディネーター協会に登録、レッスン1回ごとに1単位を取得し、師範資格に必要な単位が取得できたのちに認定試験を受けることができます。 資格取得は必須ではありません。また必要単位の取得には期間の制限はありませんので、自分のペースで学びを進められます。 各認定校、認定講師の教室でも単位を取得できます。

単位

コース案内

普通科(初級・中級・上級)72単位

季節に合った花材を使い、フレンチスタイルのアレンジ・テーブルフラワー・ブーケなどフラワーアレンジメントの基本を学ぶ。 ※スクールまたは認定校入学時に登録、以後レッスンごとに単位を取得していきます。 ※普通科72単位終了後は2級試験に向けてのレッスン

日本フラワーコーディネーター 師範2級

普通科72単位以上取得後、実技試験 2項目(アレンジ・ブーケ)を受験し、合格で取得 ※師範2級試験は各認定校での受験が可能です。

師範科48単位

日本フラワーコーディネーター2級を取得後にさらにレッスンを受講し単位を取得していきます。 全パターンを応用したヨーロピアンスタイルのアレンジなどを学びます。(上級コース) ※師範科48単位終了後は1級試験に向けてのレッスンを行います。

日本フラワーコーディネーター 師範1級

師範2級取得後、師範科48単位以上取得し、実技試験 2項目(アレンジ・ブーケ)受験し、合格で取得

日本フラワーコーディネーター 講師

師範1級に登録後1年以上履修しイベント単位取得後、講師講習会を受講し取得 講師会に参加し、相互の情報交換と研鑽をしていきます。 資格更新にはイベント単位の取得、資格更新のための講習会参加が必要。 ※イベント単位   夏期セミナー、作品展、クリスマスパーティ等のイベント参加により取得。

既に他の資格・免状等お持ちの方へ

当協会では独自のカリキュラムを行っておりますので、他の資格をお持ちの方でも当会での単位を取得し、試験を受けていただくことになりますが、今までお持ちの資格・免状等により、当協会の同等単位・資格への振り替えをいたします。 詳細はお持ちの資格等の内容により異なりますので、個別にご相談ください。

認定校/加盟校

認定校

講師登録している者は認定校、認定教室を開設することができます。 認定校では師範2級までの試験を行い、資格を発行することができます。 ※教室等の運営に関しては、フォローアップ指導をいたします。

加盟校

現在、既に教室やカルチャー講座等でお花のレッスンの実績をお持ちの先生へ、 その教室・スクール等を当協会の加盟校として登録することができます。 認定にあたっては、講師の技術、実績を書類にて提出していただき、当協会理事会にて認定校と同等であるかどうかの承認審査をいたします。承認後、講師の方は講師研修を受講、加盟校登録となります。 加盟校には教科書や技術、最新情報の提供、個別のフォローアップなどを実施いたします。